2023年08月27日10:24
例大祭奉祝 花みくじ 今年は造花を用います※写真は昨年のものです≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
8月ももうすぐ終わりを迎えます。学生さんたちはそろそろ焦りだす頃でしょうか笑
私も学生時代は直前になって必死に宿題を頑張っていたのを覚えています。
今の世代の学生さんにもエールを送らせていただきます。がんばってください。

さて来月の例大祭のご案内を近々行ってまいりますが、まずは花みくじをご紹介いたします。
昨年は御鎮座150年奉祝ライトアップに合わせ、ドライフラワーの花みくじを行いました。
※写真は全て昨年のものです。今年のものは準備できましたらまたご紹介いたします。
お花は持ち帰ってご自宅に飾ることが出来るおみくじでした。
ドライフラワーは繊細で管理が大変とのことで、今年は少し趣向を変えて造花を用いて行います。これにより大きさが大きくなると共に、日当たりによる劣化も少なくなるかと思います。ご自宅で飾る際にも飾りやすいですね。

境内の飾りを行っていただいている方に手作りをしていただいています。
作れる数に限りがあるので、充分な数をご用意致しますが無くなり次第終了となります。

9月の21日から社頭に出し始める予定です。
昨年のドライフラワーのものとは大きくイメージが変わると思いますが、お楽しみにしていてください。

8月ももうすぐ終わりを迎えます。学生さんたちはそろそろ焦りだす頃でしょうか笑
私も学生時代は直前になって必死に宿題を頑張っていたのを覚えています。
今の世代の学生さんにもエールを送らせていただきます。がんばってください。
さて来月の例大祭のご案内を近々行ってまいりますが、まずは花みくじをご紹介いたします。
昨年は御鎮座150年奉祝ライトアップに合わせ、ドライフラワーの花みくじを行いました。
※写真は全て昨年のものです。今年のものは準備できましたらまたご紹介いたします。
お花は持ち帰ってご自宅に飾ることが出来るおみくじでした。
ドライフラワーは繊細で管理が大変とのことで、今年は少し趣向を変えて造花を用いて行います。これにより大きさが大きくなると共に、日当たりによる劣化も少なくなるかと思います。ご自宅で飾る際にも飾りやすいですね。
境内の飾りを行っていただいている方に手作りをしていただいています。
作れる数に限りがあるので、充分な数をご用意致しますが無くなり次第終了となります。
9月の21日から社頭に出し始める予定です。
昨年のドライフラワーのものとは大きくイメージが変わると思いますが、お楽しみにしていてください。