2023年02月03日09:43
節分豆まき・ひな祭まゆ玉≫
カテゴリー │社務日誌
おはようございます。井伊谷宮です。
いよいよ2月となりました。
心なしか一時の寒さも落ち着いたようで、週間天気を見ても10℃を超える日が大半でホッとしています。
節分豆まきですが本日2月3日の15時~行います。
3年ぶりに皆さんに豆と餅を拾っていただけます。
また2月3~5日は一店ですが、キッチンカーも来てくれることとなっております。

節分とは季節の変わり目である立春前日のことですが、お祓いをして邪気を除いて清々しく立春を迎えたいものですね。

2月から流しひな絵馬をお出し致します。
こちらは3月5日11時半~行う流しひな神事に用いる絵馬で、川に流すことでお祓いを致します。
絵馬ですので願い事を書いて、当日までご自宅にお飾りください。
当日来られない場合は当宮で預かり、代わりに流すことも可能です。
一枚500円です。お子様などはかわいらしく絵を描いてくださる方もいらっしゃいます。
一枚一枚おひなさまの装束が違うのでお好きなものをお選びください。
※現在絵馬の追加をお願いしていますが、枚数がだいぶ少なくなっております。お参りの際無くなってしまっていると申し訳ございませんので、事前にお電話等でご確認いただくか、追加をしましたら再度こちらでお知らせ致しますのでその後お参りいただくのがよろしいかと思います。恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

またまゆ玉の頒布も2月から再開致します。
大きなサイズのものに限りひな祭用として違う種類のものもでき、干支のウサギや縁起物のカメがついているものもお出ししています。
小さいサイズのものも小さな花がついたりと少し変わっています。
まゆ玉はそのかわいらしさからひな祭にも飾られます。
こちらもどうぞお気に入りの柄のものを探してみてください。
なお順次お作りいただいていますが、全て手作りですので状況で無くなってしまっている場合もございます。
その点はご承知おきください。

ひな祭当日(3月5日)はひなマルシェを行います。昨年150年奉祝のライトアップの際にも行いましたキッチンカーや、今回は手作り市も集います。
当日は10時半~十二単の無料着付け拝観もあるので、ひな祭を楽しんで流しひなのお祓いも済ませてから、お食事をすることもできそうです。
暖かく穏やかな日だと良いですね。
日程
3月5日(日) 終日ひなマルシェ
10時半~ 十二単無料着付け拝観(地元成人女性に着ていただきます)
終了後記念写真や、お姫様と記念撮影 流しひな絵馬の準備
11時20分 神社集合 神宮寺川へ向け出発
11時半 神宮寺川にて流しひな神事
いよいよ2月となりました。
心なしか一時の寒さも落ち着いたようで、週間天気を見ても10℃を超える日が大半でホッとしています。
節分豆まきですが本日2月3日の15時~行います。
3年ぶりに皆さんに豆と餅を拾っていただけます。
また2月3~5日は一店ですが、キッチンカーも来てくれることとなっております。
節分とは季節の変わり目である立春前日のことですが、お祓いをして邪気を除いて清々しく立春を迎えたいものですね。
2月から流しひな絵馬をお出し致します。
こちらは3月5日11時半~行う流しひな神事に用いる絵馬で、川に流すことでお祓いを致します。
絵馬ですので願い事を書いて、当日までご自宅にお飾りください。
当日来られない場合は当宮で預かり、代わりに流すことも可能です。
一枚500円です。お子様などはかわいらしく絵を描いてくださる方もいらっしゃいます。
一枚一枚おひなさまの装束が違うのでお好きなものをお選びください。
※現在絵馬の追加をお願いしていますが、枚数がだいぶ少なくなっております。お参りの際無くなってしまっていると申し訳ございませんので、事前にお電話等でご確認いただくか、追加をしましたら再度こちらでお知らせ致しますのでその後お参りいただくのがよろしいかと思います。恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
またまゆ玉の頒布も2月から再開致します。
大きなサイズのものに限りひな祭用として違う種類のものもでき、干支のウサギや縁起物のカメがついているものもお出ししています。
小さいサイズのものも小さな花がついたりと少し変わっています。
まゆ玉はそのかわいらしさからひな祭にも飾られます。
こちらもどうぞお気に入りの柄のものを探してみてください。
なお順次お作りいただいていますが、全て手作りですので状況で無くなってしまっている場合もございます。
その点はご承知おきください。

ひな祭当日(3月5日)はひなマルシェを行います。昨年150年奉祝のライトアップの際にも行いましたキッチンカーや、今回は手作り市も集います。
当日は10時半~十二単の無料着付け拝観もあるので、ひな祭を楽しんで流しひなのお祓いも済ませてから、お食事をすることもできそうです。
暖かく穏やかな日だと良いですね。
日程
3月5日(日) 終日ひなマルシェ
10時半~ 十二単無料着付け拝観(地元成人女性に着ていただきます)
終了後記念写真や、お姫様と記念撮影 流しひな絵馬の準備
11時20分 神社集合 神宮寺川へ向け出発
11時半 神宮寺川にて流しひな神事