2020年06月13日16:37
白の花 ドクダミの花 ハンゲショウ アジサイ 夏越大祓≫
カテゴリー
こんにちは。井伊谷宮です。
梅雨に入り雨の日が続いて湿気がすごいですね。扇風機をまわしていないとたまらない季節となってまいりました。
井伊谷宮では至る所にドクダミの花がきれいに咲いています。
ドクダミは独特なにおいが臭いと言われ知られていますが、このような小さくて白い花を咲かせます。たくさんまとまって咲いているとなかなかきれいなものです。



たまたまかもしれませんがハンゲショウも含め、この時期は白い花が多いのでしょうか。大祓はお祓いの神事ですので浄衣(じょうえ)という白い装束を使用します。白は清浄を表す色ですので、大祓の月に白い花というのは合っているのではないでしょうか。
「無病息災祈願」静岡県神社庁からの幟も境内にだしております。まだまだ変革の時でみなさん大変な思いをされていることと思いますが、新しい生活様式の中でよりよく生活していける様これからもがんばっていきましょう。

さて今月末に行う夏越の大祓ですが、今年は神社の総代さんと一般の方を分けて行います。
例年通りみなさまは3時から行い、総代さんは4時から行うことで人の集中を緩和させます。
茅も出しますので、ご自由に輪を作り身の守りとしてください。
また設置日等決まりましたらご連絡致します。
梅雨に入り雨の日が続いて湿気がすごいですね。扇風機をまわしていないとたまらない季節となってまいりました。
井伊谷宮では至る所にドクダミの花がきれいに咲いています。
ドクダミは独特なにおいが臭いと言われ知られていますが、このような小さくて白い花を咲かせます。たくさんまとまって咲いているとなかなかきれいなものです。
たまたまかもしれませんがハンゲショウも含め、この時期は白い花が多いのでしょうか。大祓はお祓いの神事ですので浄衣(じょうえ)という白い装束を使用します。白は清浄を表す色ですので、大祓の月に白い花というのは合っているのではないでしょうか。
「無病息災祈願」静岡県神社庁からの幟も境内にだしております。まだまだ変革の時でみなさん大変な思いをされていることと思いますが、新しい生活様式の中でよりよく生活していける様これからもがんばっていきましょう。

さて今月末に行う夏越の大祓ですが、今年は神社の総代さんと一般の方を分けて行います。
例年通りみなさまは3時から行い、総代さんは4時から行うことで人の集中を緩和させます。
茅も出しますので、ご自由に輪を作り身の守りとしてください。
また設置日等決まりましたらご連絡致します。