二輪守・うなぎまつり
こんにちは。井伊谷宮です。
昨日はガーデンパークでイベントがあったようで、自転車のお祓いの方が見えられました。
当宮は多くの自転車のお守の色がございます。
お好きなものをお選びいただき、ハンドルなどにおつけいただけます。
反射材が入っている物もございますので、夜間走行される方には反射材タイプを選ばれるのもよいかと思います。
自転車のお祓いもしていますので、趣味の方、通学・通勤の方も気になる方はどうぞお参り下さい。
自転車絵馬をお受けの方には自転車のお祓いもしています。(自転車絵馬初穂料1000円)
本殿で交通安全のご祈祷もしたいという場合はご祈祷料3000円で、絵馬とお好きな二輪のお守1体と自転車のお祓いをしています。
浜名湖を有する浜松は自転車も盛んな地域です。
ちなみに自転車の絵馬は浜松の凧の形をしています。
風の影響を大きく受ける自転車では、凧のように風を味方につけて快適に走っていただきたいとの思いで作りました。
ですが説明しないと凧か分からないのが悲しいところです(笑)
二輪のお守は自転車だけでなく、バイクにもつけられます。
さて、本日はまたまたガーデンパークでうなぎまつりが行われるようです。
うなぎ弁当も発売されるようですよ。
うなぎは元気の源ですから、散歩やプチピクニックがてらガーデンパークでうなぎ弁当を食べるのも良いかもしれませんね。
うなぎといえば、当宮にもうなぎみくじがございます。
栄養満点のうなぎの効能に合わせた縁起物が入っていて、とてもかわいいです。
おみくじの内容も地元遠州弁で書かれていますので、ぜひお友達やご家族で知らない言葉がないかお話してみてください。
関連記事