防火神馬

井伊谷宮

2020年08月07日 16:48

こんにちは。井伊谷宮です。
暑くて昼間はフラフラしてきます。梅雨が明けると太陽も本領発揮でこうも暑いのですね。
毎日夕方くらいまでは耐え忍ぶしかないようです。
今日は風があって幾分かは楽でした。境内は冬は強風が吹き込みますが、夏は心地よい風が吹き込みます。


さて今日は防火神馬と呼ばれる絵をご紹介します。
この絵図は火事の折この絵の所で火事が収まったことから防火神馬と呼ばれています。描いたのは横須賀藩(遠州)の抱絵師(かかええし)だった大久保一丘(おおくぼいっきゅう)です。
一丘の作品の中でも特に大きく、画風も優れているので知られます。掛け軸の大きさは180㎝ほどもあります。


さて休憩所一階には浜松の観光案内情報や地域の名所を記載した冊子を置いてございます。
御参拝の折、興味のある方はどうぞお持ちください。
舘山寺付近のマップもございます。

今後よく聞かれる食事処もご紹介できたらと考えています。ただ私の好きな所だけ紹介するのもどうなのかと思ったり、検討中です。
とりあえず夏場は麺という方は、引佐町の天小屋(あまごや)や舘山寺の権太が私は好きです。
ジャンルを問わず、もし井伊谷宮近くで美味しいところをご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。

関連記事