たんごまつり今年は中止
※甲冑とこいのぼりの写真は昨年のものです。
おはようございます。井伊谷宮です。
昨晩からすごい雨ですね。私は雨音を聞いているのは割と好きなのですが、雨の日に外出し車での乗り降りの時どうしてもぬれてしまうのは嫌いです。
自分勝手ながら休みの日で家に閉じこもっていても良い時だけ雨のことが好きになります。(笑)
さて先日静岡県も含めて全国で緊急事態宣言が出されました。GWの5月6日までとの事でしたが、当宮では昨年からこの時期は「たんごまつり」を行い地元の方が手作りで作っておられる牛乳パック製の甲冑を無料で着られる甲冑体験やこいのぼりを境内に飾っていました。
今年は残念ながら行うことができませんので、また来年以降楽しみにしていただければと思います。
来年のGWには新史料館も休憩所も完成していますので、遠方から毎年この時期に来られる方はそちらも併せてお楽しみにしていただければと思います。
「たんごまつり」は子供の端午の節句のお祭ということでひらがなで記載してございますが、昨年はよく「だんごまつり」と間違われました。
花より団子と言ったりもしますが、私と同様やはりみなさんも食べ物への関心が高いのですね。(笑)
地元の子供たちにこいのぼりを作ってもらっている分は、井伊谷宮の大神様にもご覧いただきますので予定通り祈祷控殿に五月一杯飾り付ける予定です。
関連記事