2023年03月07日09:34
御礼 おひなまつり斎行しました 花手水は17日に片付け予定です≫
カテゴリー │社務日誌
おはようございます。井伊谷宮です。
先日はおひなまつりの日で、十二単と流しひなを行いました。
あいにくの天気となってしまいましたが、多くの方にお越しいただいて本当にうれしかったです。
来年こそは晴れた状態で行いたいものです。

今年で第五回となる「おひなまつり」。ここまで来れて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
当初みなさんが喜んでくれることをやりたいという思いは強かったものの、何をどうすればいいのか手探りで走り出しました。
そんな中お力添えをいただき、手を差し伸べてくださった方々が多くいらっしゃったことは大変ありがたいことでした。
神社だけでは一回目を開催する事さえできない状況でしたので、本当に地域の御力に助けていただきました。
5回目を終えた今、やっと様々な面で形になってきたのを実感でき感無量です。
神社の規模もありものすごく大きなことが出来るわけではないですが、それでも当宮ならではの取り組みをこれからも行ってまいりたいと思います。
来年はもっとこうしたいなという考えが思いつきましたので、もし実現できましたら来年もぜひお楽しみいただければ幸いです。

また違うマルシェも企画しています。本当はGWも行いたかったのですが、難しい様ですのでもう少し先になりそうです。
形になりましたらお知らせ致します。

馬酔木と河津桜がまだまだきれいで、寒緋桜ももうそろそろ咲きそうです。
お参りの際にはどうぞご覧になっていってください。

花の具合にもよりますが、ガーベラの花手水は17日に片付ける予定です。
それまでどうぞお楽しみください。
先日はおひなまつりの日で、十二単と流しひなを行いました。
あいにくの天気となってしまいましたが、多くの方にお越しいただいて本当にうれしかったです。
来年こそは晴れた状態で行いたいものです。
今年で第五回となる「おひなまつり」。ここまで来れて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
当初みなさんが喜んでくれることをやりたいという思いは強かったものの、何をどうすればいいのか手探りで走り出しました。
そんな中お力添えをいただき、手を差し伸べてくださった方々が多くいらっしゃったことは大変ありがたいことでした。
神社だけでは一回目を開催する事さえできない状況でしたので、本当に地域の御力に助けていただきました。
5回目を終えた今、やっと様々な面で形になってきたのを実感でき感無量です。
神社の規模もありものすごく大きなことが出来るわけではないですが、それでも当宮ならではの取り組みをこれからも行ってまいりたいと思います。
来年はもっとこうしたいなという考えが思いつきましたので、もし実現できましたら来年もぜひお楽しみいただければ幸いです。

また違うマルシェも企画しています。本当はGWも行いたかったのですが、難しい様ですのでもう少し先になりそうです。
形になりましたらお知らせ致します。
馬酔木と河津桜がまだまだきれいで、寒緋桜ももうそろそろ咲きそうです。
お参りの際にはどうぞご覧になっていってください。

花の具合にもよりますが、ガーベラの花手水は17日に片付ける予定です。
それまでどうぞお楽しみください。