正式参拝がありました・新年団体祈祷受付

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
寒さで池に氷が張っていました。寒さで私の身も心も凍り付いてしまいそうですので、たくさん着こんで防寒をしています(笑)
一瞬の気の緩みで風邪をひいてしまう季節ですから、みなさんもどうぞお気を付けください。
正式参拝がありました・新年団体祈祷受付


本日は草薙会という熱田神宮神職養成機関のOBの方の正式参拝がございました。
神職を養成する機関は各地にあり、伊勢の神宮研修所や京都の京都国学院、今回の熱田神宮学院などがございます。

その他大学機関ですと、西の皇学館大学、東の国学院大学などもございます。
あまり知られていないと思いますが、神主も資格が必要なんです。

浄明正直(じょうめいせいちょく)という神道が大事にしている言葉がありますが、それにちなんで浄階(じょうかい)、明階(めいかい)、正階(せいかい)、直階(ちょっかい)とそれぞれ呼ばれます。

浄く(きよく)、明るく、正しく、直く(なおく)ということで、清らかで明るく正しく素直であるようにとの意味です。
巫女さんは資格がいらないので、その点は神主とは違いますね。

また余談ですが、神主(かんぬし)は神職(しんしょく)という言い方もします。
ちょっと難しい話になってきたのでこの辺にしておきます(笑)
正式参拝がありました・新年団体祈祷受付


正式参拝というものは、玉串料をお供えして社殿に昇殿してお参りをすることです。
通常の参拝は賽銭箱のところから行いますが、正式参拝は昇殿するところが大きく違います。

現在通常のご祈祷の方には玉串を使わずに全員で拝礼をしていただいています。
皆さんが共通で玉串を触るのを避けるための措置ですが、まだまだしばらくはこういったwith コロナの形で対応することとなりそうです。

社頭では年末の御挨拶に来てくださる方が増えてまいりました。
残り2週間を切りましたから段々と年越しの準備をして、気持ちよく新年を迎えたいものですね。
正式参拝がありました・新年団体祈祷受付


会社などの団体祈祷の受付も行っています。
団体の方は単独でご祈祷できるようお時間をおとりして行います。
正式参拝がありました・新年団体祈祷受付


団体祈祷の初穂料はご祈願1件につき5000円~となります。(祈祷札、お神酒、破魔矢をお付け致します。)
事前にお申し込みが必要となりますので、ご希望の方は社頭・もしくはお電話にてお申し込みください。
※一般のご祈祷は一件3000円の初穂料となります。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
正式参拝がありました・新年団体祈祷受付