2022年09月10日16:14
花手水・花みくじ≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
昨日は金曜日でしたので、花手水の入れ替えをしてくださいました。

アースリウムという珍しい花が濃い色でアクセントになっています。
ハートの形でとても面白いですね。その他に地元のJAさんのガーベラを使っているそうです。
大きい菊や小菊も、重陽の節句にふさわしい花ですね。
カラフルな彩が水に映えて、美しいとはこのことですね。
本日以前お話させていただいたカメラマンの方とお会いして、久々にお話しさせていただきました。
何度もお参りいただきうれしい限りです。
今回は花手水を目的にお参り下さったようです。

花つながりで花みくじの花がそろいました。
幻想的な雰囲気でうっとりしてしまいます。花の匂いも心地よいですね。
花みくじのお花も随時ご紹介していきます。

21日~25日の期間限定で花みくじをお出しします。
ご自宅に簡単に飾れるサイズですので、おみくじをひいた後はどうぞご自宅でお飾りください。
本日は稚児行列の説明会も行い、いよいよ間近に迫ってきたなと実感します。
私も楽しみになってまいりました。

昭和15年には紀元2600年を奉祝して三岳城跡まで神輿を担ぎ、直近では御鎮座130年の時に神輿を出しました。
次がいつ行えるか分かりませんので、今年は本当に貴重な機会になることと思います。
9月23日(祝・金)14時から行います。※雨天時は神輿は出ません。
稚児行列に参加されない方もご覧いただくことはできますので、ご興味があります方はどうぞお参り下さい。
また本日10日の16時から24日に行う雅楽のリハーサルを行います。
こちらも雅楽会の皆様が一生懸命練習くださっておりますので、どうぞご期待ください。
本日は中秋の名月です。きれいな月が見れるとよいですね。
昨日は金曜日でしたので、花手水の入れ替えをしてくださいました。
アースリウムという珍しい花が濃い色でアクセントになっています。
ハートの形でとても面白いですね。その他に地元のJAさんのガーベラを使っているそうです。
大きい菊や小菊も、重陽の節句にふさわしい花ですね。
カラフルな彩が水に映えて、美しいとはこのことですね。
本日以前お話させていただいたカメラマンの方とお会いして、久々にお話しさせていただきました。
何度もお参りいただきうれしい限りです。
今回は花手水を目的にお参り下さったようです。
花つながりで花みくじの花がそろいました。
幻想的な雰囲気でうっとりしてしまいます。花の匂いも心地よいですね。
花みくじのお花も随時ご紹介していきます。
21日~25日の期間限定で花みくじをお出しします。
ご自宅に簡単に飾れるサイズですので、おみくじをひいた後はどうぞご自宅でお飾りください。
本日は稚児行列の説明会も行い、いよいよ間近に迫ってきたなと実感します。
私も楽しみになってまいりました。
昭和15年には紀元2600年を奉祝して三岳城跡まで神輿を担ぎ、直近では御鎮座130年の時に神輿を出しました。
次がいつ行えるか分かりませんので、今年は本当に貴重な機会になることと思います。
9月23日(祝・金)14時から行います。※雨天時は神輿は出ません。
稚児行列に参加されない方もご覧いただくことはできますので、ご興味があります方はどうぞお参り下さい。
また本日10日の16時から24日に行う雅楽のリハーサルを行います。
こちらも雅楽会の皆様が一生懸命練習くださっておりますので、どうぞご期待ください。
本日は中秋の名月です。きれいな月が見れるとよいですね。