花手水 9月は毎週金曜日※30日除く

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
昨日、今日と地域の方にご協力いただき、草刈りや祈祷幟の準備をしていただきました。

境内もきれいになり、新しい祈祷幟も準備が整いました。感謝申し上げます。
いよいよ近づいてまいりました150年式年大祭に向けて、より一層準備を進めてまいります。

9月2日に花手水を設置しました。昨年に続き本年も9月の毎週金曜日(30日除く)に花を入れ替えます。
4回行いますので、参拝の際のお楽しみにしていただければ幸いです。
花手水 9月は毎週金曜日※30日除く



今年の一週目は重陽の節句にちなみ、全て菊で彩られています。
一部紅葉のアクセントが効いていて、菊の彩とうまく調和しています。

重陽の節句は前回の記事でもご紹介しましたが、別名菊の節句と言われ菊を用いて無病息災・若返りを願ってきました。
デコラ咲き、ポンポン咲き等色々あり、一見菊に見えずダリアと見間違えてしまいましたが、全て菊が用いられているそうです。
花手水 9月は毎週金曜日※30日除く



菊の「可愛さ」を知ってもらいたいとの想いで、三ケ日の花のあがたさんが考えてくださいました。
菊と言うと私たち神主は皇室の御紋を思い浮かべますが、一般の方はお葬式のイメージでしょうか。
高貴な花だからこそ死者に手向けられた側面もあるものの、その印象を覆すべく今回は可愛く彩ってくださいました。
花手水 9月は毎週金曜日※30日除く



個人的に気に入っているのは紅葉です。この浮遊感が何とも言えず、たまりませんね。
風が吹いた時の紅葉のゆらぎ、時間帯によって落とす影、また全体を撮った時に水龍の邪魔にならない配置を考えてくださったそうです。
色々とこだわってくださり、感謝申し上げます。みなさんが撮られるお写真も楽しみです。
花手水 9月は毎週金曜日※30日除く



昨年の様子を見ていても、天気の具合で早ければ月曜、遅くとも水曜辺りから花が弱ってきます。
それ程暑くなく、時折雨も降っていることから今週の花のもちはいいかもしれません。

お写真など撮られる方は土曜辺りが一番花がきれいに撮れるのではないかと思います。
朝は少しだけ日差しが入るのでいい雰囲気です。

また9月の花手水の期間だけは、手水はセンサー式でなく水を流すこととしました。
夕方5時近くに止めてしまいますのでお気をつけください。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
花手水 9月は毎週金曜日※30日除く