2022年08月03日17:08
風車設置≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
暑い日が続き、外での作業は本当に倒れそうになります。
みなさんも休み休み、無理をしないようにお過ごしください。

さて、昨日は風車を設置しました。風が流れる度カラカラを音を立てて回る風車はとても涼し気に感じます。
今年は昨年よりも数が増えています。昨年は段々と増えていきましたが、最初からこれだけの量があると雰囲気が違いますね。
みなさん風車はどのようにして回るのかご存知ですか?
私も昨年知りましたが、風車は正面からの向かい風を利用して回ります。

今は色々と向かい風のようなご時世が続いていますが、どうか風車のようにそれを糧にうまく物事が回っていきますようにと願っております。
風車の回転にそんな思いを込めて視線を向けると、日々の喧騒から逃れどこか心が安らぐような心地がします。
また風車は涼を感じる暑気祓にもなります。今年は透明な風車もあるので、より一層涼し気に見えますよ。
こちらは実はいらなくなって処分されるはずだったものを材料に作ってくださいました。なので柄は様々ですが、それはそれで面白いです。

透明であまりにシンプルなためにシールなど貼ってくださったそうですが、回っている物をスローシャッターで撮ると思いのほか面白い画像になります。色々試す時間が無かったですが、シャッタースピードを変えれるカメラをお持ちの方は試してみるのも面白いかもしれません。
風車は願い事を書いて飾っていくこともできるので、どうぞお参りの際にはご覧ください。

今月の氷の御朱印も透明感があります。というより透明です(笑)
8月だけの涼し気な御朱印となっています。
35℃を超える日も出てきて、夏バテの方もおられることと思います。
無理せず休める時は涼しい部屋で休み、栄養をとって乗り越えていきましょう。
暑い日が続き、外での作業は本当に倒れそうになります。
みなさんも休み休み、無理をしないようにお過ごしください。
さて、昨日は風車を設置しました。風が流れる度カラカラを音を立てて回る風車はとても涼し気に感じます。
今年は昨年よりも数が増えています。昨年は段々と増えていきましたが、最初からこれだけの量があると雰囲気が違いますね。
みなさん風車はどのようにして回るのかご存知ですか?
私も昨年知りましたが、風車は正面からの向かい風を利用して回ります。
今は色々と向かい風のようなご時世が続いていますが、どうか風車のようにそれを糧にうまく物事が回っていきますようにと願っております。
風車の回転にそんな思いを込めて視線を向けると、日々の喧騒から逃れどこか心が安らぐような心地がします。
また風車は涼を感じる暑気祓にもなります。今年は透明な風車もあるので、より一層涼し気に見えますよ。
こちらは実はいらなくなって処分されるはずだったものを材料に作ってくださいました。なので柄は様々ですが、それはそれで面白いです。
透明であまりにシンプルなためにシールなど貼ってくださったそうですが、回っている物をスローシャッターで撮ると思いのほか面白い画像になります。色々試す時間が無かったですが、シャッタースピードを変えれるカメラをお持ちの方は試してみるのも面白いかもしれません。
風車は願い事を書いて飾っていくこともできるので、どうぞお参りの際にはご覧ください。
今月の氷の御朱印も透明感があります。というより透明です(笑)
8月だけの涼し気な御朱印となっています。
35℃を超える日も出てきて、夏バテの方もおられることと思います。
無理せず休める時は涼しい部屋で休み、栄養をとって乗り越えていきましょう。