まゆ玉

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
境内にはキンモクセイの香りがするようになりました。第二駐車場の川沿いと社務所前のキンモクセイはとてもいい香りがして心が癒されます。
御参拝の際にはどうぞ香りを楽しんでいってください。
まゆ玉


さてまゆ玉ですが、幸福を呼ぶ縁起物として授与所にて頒布しております。
こちらは梅の水引を用いたものと、シトラスリボンを用いたものがございます。
梅は松竹梅と言われるように、古くから縁起が良い花として知られていますね。水引で形作られておりとても可愛らしいです。
まゆ玉


シトラスリボンとはコロナ患者や医療関係者の差別防止運動のシンボルとされる結び方です。元々は愛媛県が発祥とのことですが、今では全国的に広まっています。神社ですので邪気を祓う朱色のリボンを用いました。
繋がっている3つの輪は、地域、家庭、職場(学校)を表しています。
みなさんで助け合って共に乗り越えていけるように、こちらの結び方を用いたものもお出ししています。
まゆ玉


またお持ち帰り用でなく、境内に飾っていく短冊のまゆ玉もございます。
まゆ玉は願いが叶う前に祝い現実に福を呼び込む「予祝」の縁起物ですので、皆様の願いを託した短冊まゆ玉を境内に飾りお祝いと致します。
短冊まゆ玉は現在準備しておりますので、今月9日には出す予定でいます。
まゆ玉


みなさまの願いや希望を寄せ集めて境内を彩っていただくことで、七五三の子供たちのお祝い飾りにもなればとの思いで今回のまゆ玉飾りを考えました。
コロナで大変な今だからこそ、こうして目に見える形でみなさまの思いを集めて形にできればと思っています。

短冊にご記入いただきましたら、願い串を置く台の上にお納めください。後ほど職員が飾りつけます。
ご自身で飾り付ける青マスに刺していただいても構いませんが、刺すのにややコツがいり青マス自体が外れることもありますのでお気を付けください。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
まゆ玉