2020年11月16日16:59
コロナ対策 ご祈祷≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
今日は朝から暖かく過ごしやすいですね。昨日もそうでしたが、風がない日中は穏やかな暖かさが感じられます。
そんな折小鳥のさえずりが聞こえてくると、和やかな気持ちになれます。

さて七五三祈祷の多い時期ですが、コロナの関係でご祈祷での対策が気になる方も多いと思いますのでお知らせいたします。
まず神主、巫女はマスク着用をして受付をしています。ご祈祷の際もマスクをしたうえで行っています。


祈祷控殿入り口には消毒液を設置してございますのでご利用ください。また控殿はドアを開けて換気をしております。中は広くなっておりますので広がってお待ちください。
ご祈祷をする拝殿も常時ドアを開けた上でご祈祷をしております。また祈祷をしていない時間も開けて換気をしています。暖かい日はいいのですが、寒い日は暖かい恰好でお参り下さい。
イスもかなり多く出してございますので広がってお座りください。
普段使っているタスキと玉串を中止し、拝礼は全員で一緒に行っております。

現状ですが、みなさまに分散してお越しいただいており、拝殿の中も十分に空きがある状態でのご祈祷となっております。
混みあう時間以外には基本的に1組もしくは2組くらいでご祈祷をする場合が多いかと思いますが、時間帯によりますので参考までに混みあうと思われる時期を記載しておきます。
平日は一日を通して基本的に1~2組くらいでご案内できることが多いです。
平日休日共通して言えることですが、10時~お昼くらいまでにお越しになる方が多くお昼以降午後は比較的空いています。
ご祈祷は9時から行っておりますので、朝一番で来られる方もいらっしゃいます。
その他に手水は柄杓を下げており、賽銭箱前の鈴緒も外しております。
お正月に関しても社頭での対策、ご祈祷での対策等検討しておりますのでまたお知らせできればと思います。
郵送でお札をお送りする郵送祈祷も行いますので、郵送でも構わないという方は室内での密回避のためご協力いただければ幸いです。
今日は朝から暖かく過ごしやすいですね。昨日もそうでしたが、風がない日中は穏やかな暖かさが感じられます。
そんな折小鳥のさえずりが聞こえてくると、和やかな気持ちになれます。
さて七五三祈祷の多い時期ですが、コロナの関係でご祈祷での対策が気になる方も多いと思いますのでお知らせいたします。
まず神主、巫女はマスク着用をして受付をしています。ご祈祷の際もマスクをしたうえで行っています。


祈祷控殿入り口には消毒液を設置してございますのでご利用ください。また控殿はドアを開けて換気をしております。中は広くなっておりますので広がってお待ちください。
ご祈祷をする拝殿も常時ドアを開けた上でご祈祷をしております。また祈祷をしていない時間も開けて換気をしています。暖かい日はいいのですが、寒い日は暖かい恰好でお参り下さい。
イスもかなり多く出してございますので広がってお座りください。
普段使っているタスキと玉串を中止し、拝礼は全員で一緒に行っております。

現状ですが、みなさまに分散してお越しいただいており、拝殿の中も十分に空きがある状態でのご祈祷となっております。
混みあう時間以外には基本的に1組もしくは2組くらいでご祈祷をする場合が多いかと思いますが、時間帯によりますので参考までに混みあうと思われる時期を記載しておきます。
平日は一日を通して基本的に1~2組くらいでご案内できることが多いです。
平日休日共通して言えることですが、10時~お昼くらいまでにお越しになる方が多くお昼以降午後は比較的空いています。
ご祈祷は9時から行っておりますので、朝一番で来られる方もいらっしゃいます。
その他に手水は柄杓を下げており、賽銭箱前の鈴緒も外しております。
お正月に関しても社頭での対策、ご祈祷での対策等検討しておりますのでまたお知らせできればと思います。
郵送でお札をお送りする郵送祈祷も行いますので、郵送でも構わないという方は室内での密回避のためご協力いただければ幸いです。