2020年10月07日13:18
安産戌の日 今週土曜≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
すっかりおでかけなどちょうどいい気温となりました。今日は気持ちのいい朝でしたね。
気候も良くなり、初宮参りのお子さんや七五三のお子さんも増えてまいりました。
既にご祈祷は受け付けておりますが、繁忙期に向け七五三のアメ入れも婦人部に行っていただきました。
婦人部の皆様ありがとうございました。七五三はコロナ対策として、今年に限らず一年通して行っていきますのでご都合のよろしい時に御参拝ください。
現在コロナウイルス対策として、ご祈祷で皆様が触ることになるタスキと玉串拝礼をとりやめ、全員で拝礼としております。
マスクを着用の上お越しくださるようご協力お願いいたします。

さて今週の土曜日は安産の戌の日です。
戌は多産でお産が軽いとのことで、戌の日に安産祈祷をするのがよいとされます。
十二支の巡りになるので、12日に一回戌の日となり10日の次は22日となります。


妊娠5ヶ月目の最初の戌の日と昔は言われましたが、今は妊婦さんの体調もあることと思いますので他の戌の日に行う方も多いです。もちろん戌の日でなくてもご祈祷は受け付けております。(初穂料3000円)
腹帯もお持ちの方は一緒にお祓いしますのでご持参ください。
井伊谷宮の安産祈祷では地元の霊木天竜材を用いたオリジナルの安産絵馬を用います。
こちらはお子様へのメッセージをお書きいただき、慈母観音像前に掲げていただきます。
慈母観音像はまるで子供を抱えている母親の様な姿に見える事から、安産・子育ての信仰のある像です。
お父様、お母様からのメッセージがお子様に届き、無事健康でお生まれになることをご祈願申し上げます。

ご祈祷でなく絵馬だけ掲げていくこともできます。(初穂料1000円)
ご祈祷の場合は通常の安産守をお付けしていますが、授与品で受けられる方には安産のお守りとして木製の特別御守をお付けしています。
二種類あるのでお好きな方をお選びいただき、お守としてお持ちください。マタニティマークの様にカバン等に身に着けるのもよいかと思います。
すっかりおでかけなどちょうどいい気温となりました。今日は気持ちのいい朝でしたね。
気候も良くなり、初宮参りのお子さんや七五三のお子さんも増えてまいりました。
既にご祈祷は受け付けておりますが、繁忙期に向け七五三のアメ入れも婦人部に行っていただきました。
婦人部の皆様ありがとうございました。七五三はコロナ対策として、今年に限らず一年通して行っていきますのでご都合のよろしい時に御参拝ください。
現在コロナウイルス対策として、ご祈祷で皆様が触ることになるタスキと玉串拝礼をとりやめ、全員で拝礼としております。
マスクを着用の上お越しくださるようご協力お願いいたします。
さて今週の土曜日は安産の戌の日です。
戌は多産でお産が軽いとのことで、戌の日に安産祈祷をするのがよいとされます。
十二支の巡りになるので、12日に一回戌の日となり10日の次は22日となります。
妊娠5ヶ月目の最初の戌の日と昔は言われましたが、今は妊婦さんの体調もあることと思いますので他の戌の日に行う方も多いです。もちろん戌の日でなくてもご祈祷は受け付けております。(初穂料3000円)
腹帯もお持ちの方は一緒にお祓いしますのでご持参ください。
井伊谷宮の安産祈祷では地元の霊木天竜材を用いたオリジナルの安産絵馬を用います。
こちらはお子様へのメッセージをお書きいただき、慈母観音像前に掲げていただきます。
慈母観音像はまるで子供を抱えている母親の様な姿に見える事から、安産・子育ての信仰のある像です。
お父様、お母様からのメッセージがお子様に届き、無事健康でお生まれになることをご祈願申し上げます。

ご祈祷でなく絵馬だけ掲げていくこともできます。(初穂料1000円)
ご祈祷の場合は通常の安産守をお付けしていますが、授与品で受けられる方には安産のお守りとして木製の特別御守をお付けしています。
二種類あるのでお好きな方をお選びいただき、お守としてお持ちください。マタニティマークの様にカバン等に身に着けるのもよいかと思います。