2020年03月11日12:57
節分祭のお写真いただきました≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
遅くなりましたが節分のお写真を関係者の方からいただきましたので、今年の節分の様子をご覧いただければと思います。



今年の節分は梅の花が大変きれいでした。梅は春一番に咲き、香りと共に暖かな兆しを届けてくれるので私も好きな花です。

厄除け撒豆式(さんとうしき※豆まき)にご奉仕くださるみなさまにご参列いただき節分祭を執り行いました。
その後弓を用いた鳴弦の儀、矢を放つ矢立て神事でお祓いを致しました。古くから弓には邪を祓う力があるとされています。弦を鳴らす音と弓矢の御力で災い事が無きように神事を執り行いました。


その後は撒豆式です。お餅と豆を投げ、多くの方が拾いに来られました。



幼いころはあまり感じませんでしたが、季節ごとの祭事や風物詩を大事にして四季を感じて暮らしていきたいものですね。
遅くなりましたが節分のお写真を関係者の方からいただきましたので、今年の節分の様子をご覧いただければと思います。
今年の節分は梅の花が大変きれいでした。梅は春一番に咲き、香りと共に暖かな兆しを届けてくれるので私も好きな花です。
厄除け撒豆式(さんとうしき※豆まき)にご奉仕くださるみなさまにご参列いただき節分祭を執り行いました。
その後弓を用いた鳴弦の儀、矢を放つ矢立て神事でお祓いを致しました。古くから弓には邪を祓う力があるとされています。弦を鳴らす音と弓矢の御力で災い事が無きように神事を執り行いました。
その後は撒豆式です。お餅と豆を投げ、多くの方が拾いに来られました。

幼いころはあまり感じませんでしたが、季節ごとの祭事や風物詩を大事にして四季を感じて暮らしていきたいものですね。