寒緋桜が咲きました

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
今日はだいぶ暖かく過ごしやすい日となりました。境内の寒緋桜もようやく咲き始めました。
寒緋桜が咲きました


寒緋桜が咲きました


寒緋桜は下向きに咲くサクラで鮮やかな色が特徴的です。空をバックにすると明るすぎるので暗い背景にするとよく映ります。
井伊社の横にございますのでお参りの際はご覧ください。独特の香りもするように感じます。
馬酔木もきれいに咲いています。小さい花がかわいいですね。
寒緋桜が咲きました


寒緋桜が咲きました


寒緋桜が咲きました


またあまり知られていませんが、社務所の裏に白桃が花を咲かせています。こちらもお入りいただけますのでどうぞご覧ください。
句碑のあるあたりのスペースです。こちらにはスモモやアンズも植えられていますが、この二種はもう少し先の開花となりそうです。

桃の節句の桃とは昔から悪いものを祓う力があるとされます。今年は暖かく花が早いようで、生産者さんの話によるともう出荷分は終わっているようです。
毎週土日に神社の道路沿いの所で開かれているきらっと市場にも桃の花が出してございました。ぜひとも桃の節句には桃の花を飾っていただき節句の雰囲気を感じていただければと思います。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
寒緋桜が咲きました