菊が見頃です 特別御朱印

カテゴリー │社務日誌

おはようございます。井伊谷宮です。
七五三のために設置している菊ですが、今が見ごろとなっています。今年は天候の関係で例年より1週間くらい成長が遅いとの事でしたが、昔からの七五三の日といわれる11月15日付近も見ごろのまま迎えられそうです。
菊が見頃です 特別御朱印


菊が見頃です 特別御朱印


菊が見頃です 特別御朱印


最近では15日に七五三参りというより15日前後の土日や11月ならいつでもという方が多いですが、時期に関係なく一年中七五三のご祈祷に見えられます。この点は昔とは変わったようですね。
というのも生活が多様化して、お正月しか故郷に帰ってこられないからその時にお参りに来られたですとかそういったことが多い気がします。

七五三のご祈祷ですがご予約は承っておりません。毎日午前9時~午後4時半までの間受付をしております。
お子様の成長を願い行う碁盤の儀もご用意いたしておりますので、どうぞお参り下さい。
菊が見頃です 特別御朱印


菊が見頃です 特別御朱印


菊が見頃です 特別御朱印


お写真を撮られる方も多いですが、定番のご本殿前や菊と一緒に撮る場合以外にも、落ち葉やどんぐり(井伊社の正面にある樫の木)と戯れるお子様の姿や、井伊社横の通路でお写真を撮られる方もいらっしゃいます。
特にカメラマンさんがついている場合は井伊社横の通路で両脇にお父さんお母さんに両手をもってもらって持ち上げられるお子さんの姿をお写真に残されている光景もよく見かけます。みなさん楽しそうにお写真を撮っていらっしゃいます。
折角のお参りですからお子さんのお写真もたくさん撮ってあげてください。
菊が見頃です 特別御朱印


さて明日からは大嘗祭の特別の御朱印をお出し致します。お持ち帰りの紙のみですが、通常の御朱印は帳面にお書き致します。
記帳の期間と同じく12月1日まで行います。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
菊が見頃です 特別御朱印