2019年11月05日13:14
大嘗祭特別御朱印≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
日が暮れるのもだいぶ早くなりました。インフルエンザの予防接種もそろそろしておかないといけないなと思いつつ、なかなか後回しにしてしまい行けないでいる今日この頃です。
先日ご記帳の期間を12月1日まで延長とのお知らせをいたしました。今月は11月10日にパレードが、また14、15日には令和の御代で一度きりの大嘗祭が行われるに際し奉祝の特別御朱印をご用意致します。

前回の即位の礼の特別御朱印と対となる黒紙に銀の御朱印となりますので、お持ち帰りの紙のみとなります。
11月9日(土)~12月1日(日)まで頒布いたします。前回同様通常の御朱印は帳面にお書き致します。

奉祝のために作りました新規のお守り「水守」も多くの方にお受けいただきました。まだまだございますが、お正月等たくさんの方がお参りになるとなくなってしまう恐れもありますのでご希望の方はお早めにどうぞ。

また以前井伊谷宮で飾っていた令和の奉祝大凧は、作られた皆様が中田島砂丘で実際に揚げられるそうです。
10月22日に揚げる予定だったものが天候不順のため延期となり、今回11月10日の14時頃に行う予定とのことです。
日が暮れるのもだいぶ早くなりました。インフルエンザの予防接種もそろそろしておかないといけないなと思いつつ、なかなか後回しにしてしまい行けないでいる今日この頃です。
先日ご記帳の期間を12月1日まで延長とのお知らせをいたしました。今月は11月10日にパレードが、また14、15日には令和の御代で一度きりの大嘗祭が行われるに際し奉祝の特別御朱印をご用意致します。
前回の即位の礼の特別御朱印と対となる黒紙に銀の御朱印となりますので、お持ち帰りの紙のみとなります。
11月9日(土)~12月1日(日)まで頒布いたします。前回同様通常の御朱印は帳面にお書き致します。
奉祝のために作りました新規のお守り「水守」も多くの方にお受けいただきました。まだまだございますが、お正月等たくさんの方がお参りになるとなくなってしまう恐れもありますのでご希望の方はお早めにどうぞ。
また以前井伊谷宮で飾っていた令和の奉祝大凧は、作られた皆様が中田島砂丘で実際に揚げられるそうです。
10月22日に揚げる予定だったものが天候不順のため延期となり、今回11月10日の14時頃に行う予定とのことです。