抜穂祭

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
本日雨が心配されましたが、ふたを開けてみれば天気もよく抜穂祭を行うことができました。
子供たちも自分達で植えた稲ですので、収穫もできてうれしそうでした。
収穫した稲は稲架(はざ)で干して水分を飛ばします。ヒガンバナの赤が稲穂の黄金色に映えてきれいでした。
抜穂祭


抜穂祭


抜穂祭


抜穂祭


また一週間前の手筒花火の写真をFBのアルバムにて掲載しました。見にくいですが写真の所を見ていただけるとアルバムが見れます。
インスタグラムの#井伊谷宮でも手筒の写真があげられています。どれもいい写真ですね。
手筒花火の勇ましさや、あげている人の人間味まで感じ取れる写真があったり私もこんな風に撮れたらなと思います。
本日の抜穂祭のお写真も差し支えなければご投稿くださればうれしく思います。

増税前ですしついついカメラが欲しくなってしまいますが、そんな余裕はありませんからグッとこらえて今あるカメラで頑張りたいと思います。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
抜穂祭