賀寿祈願

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
連日各地で猛暑と報道されています。京都など暑いところでは38度と予報されており、それに比べれば浜松は比較的涼しい様ですが十分暑いので油断は禁物です。エアコンをかけたり、水分をとったりお体にはお気を付けください。

昨日は井伊谷宮の総代会がありました。総代、世話人、婦人会の皆様にお集まりいただき、9月のお祭について打ち合わせを致しました。
お祭が今年もにぎやかに、また無事に行えます様にご協力をお願い致しました。
賀寿祈願


賀寿祈願


さてみなさまは「賀寿(がじゅ)」という言葉を聞いたことがございますか。
日本人は節目節目を大事にしてきており、長寿の年祝いをする風習がございます。息災を感謝しご家族で長寿を祝い励ますとともに、お祓いをすることで益々の健康をご祈願致します。

御祭神宗良親王様も70を超えて生きられ、当時としては大変長寿であらせられました。
大神様の御神徳をいただいて、みなさんが健やかにまた幸多くお過ごしになられますことをご祈念致します。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
賀寿祈願