2019年07月27日15:48
手筒花火打合せ≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
台風とのことで今日は一日大雨かと思われましたが、思いのほか朝のみでそこまで雨が降っていません。
ですが最近の大雨は想定の上をいくので油断大敵です。

さて毎年井伊谷宮では毎年9月22日のお祭りの日に三ヶ日町手筒保存会、富幕開進社、東四村共煙社のご協力の下「手筒花火」を行っております。
昨日はその打ち合わせ会がございました。手筒はもってみたらわかるのですがなかなか重たいです。こちらをもって火花の中花火をあげ続ける姿は力強くまた凛々しくもあります。


毎年カメラでお写真を撮りに来られる方も多いです。手筒は最後にハネコと呼ばれる最後の火薬が「ドン」と爆発?して終わるのですが、その瞬間はとても勇ましいです。
これから花火の時期になりお出かけの予定を立てられている方も多いのではないでしょうか。井伊谷宮では普段の駐車場で行いますので比較的間近で見る事ができます。今年もぜひ多くの方にご覧頂きたく思います。


また境内ではスロープのところに水引の花が咲きはじめました。咲いていると言っても小さな花で本当に咲いているのか?とも思ってしまいますが、もっと咲いてくると赤と白の花がきれいです。
こちらはお茶の花に使われるそうで、主張しすぎない様が慎ましく日本的というか好まれるのかもしれませんね。
台風とのことで今日は一日大雨かと思われましたが、思いのほか朝のみでそこまで雨が降っていません。
ですが最近の大雨は想定の上をいくので油断大敵です。
さて毎年井伊谷宮では毎年9月22日のお祭りの日に三ヶ日町手筒保存会、富幕開進社、東四村共煙社のご協力の下「手筒花火」を行っております。
昨日はその打ち合わせ会がございました。手筒はもってみたらわかるのですがなかなか重たいです。こちらをもって火花の中花火をあげ続ける姿は力強くまた凛々しくもあります。
毎年カメラでお写真を撮りに来られる方も多いです。手筒は最後にハネコと呼ばれる最後の火薬が「ドン」と爆発?して終わるのですが、その瞬間はとても勇ましいです。
これから花火の時期になりお出かけの予定を立てられている方も多いのではないでしょうか。井伊谷宮では普段の駐車場で行いますので比較的間近で見る事ができます。今年もぜひ多くの方にご覧頂きたく思います。


また境内ではスロープのところに水引の花が咲きはじめました。咲いていると言っても小さな花で本当に咲いているのか?とも思ってしまいますが、もっと咲いてくると赤と白の花がきれいです。
こちらはお茶の花に使われるそうで、主張しすぎない様が慎ましく日本的というか好まれるのかもしれませんね。