フウランと手ぬぐい

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
昨日は晴天で洗濯日和でしたね。セミがちらほら鳴き始めていて梅雨が明ければいよいよ夏だなという感じが致します。
フウランと手ぬぐい


フウランと手ぬぐい


フウランと手ぬぐい


さて境内にはフウランが咲いています。フウランは小さな花をつけますが、その可憐さと香りが特徴です。
井伊谷宮のフウランは「知る人ぞ知る」とフウラン好きの方は見に来てくださっていた様ですが、私は恥ずかしながら参拝者の方に教えていただきました笑。
フウランと手ぬぐい


フウランと手ぬぐい


池ではカエルやザリガニを見る事ができます。あまり動かないのでよく見ないと見逃してしまいそうです。

また先日展示をしている手ぬぐいはどこで販売されているのかとご質問を受けました。
当日はあまり詳しくお伝え出来ませんでしたが、お知り合いの方に教えていただきましたのでこちらにてご紹介させていただきます。

なお井伊谷宮では展示をしているのみで販売はしていません。
私も以前手ぬぐい展に伺った天竜区にある本田宗一郎ものづくり伝承館では展示をしていた方の内、喜多屋商店さんの手ぬぐいは通常でも購入が出来るようです。※今年は伝承館で4月27日~5月26日に浜松注染手ぬぐい展が行われていました。

今回ご協力いただいた桜と紅葉の手ぬぐいを染められた加藤さんのものは、ご自身が出展されるイベントか上記の手ぬぐい展以外では購入できないようです。

浜北区のぬくもり工房さんでは、数は少ないですが喜多屋商店さんとアルニコインディゴさん(上記の手ぬぐい展出展者)の手ぬぐいが購入できるようです。

井伊谷宮の手ぬぐい展に多くの手ぬぐいをお貸しいただいた二橋染工さんのような、注染工場の手ぬぐいなどはなかなか店頭では並んでいないのが現状のようです。
ご参考になれば幸いです。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
フウランと手ぬぐい