2018年10月21日16:41
井伊家とえんをむすんで。≫
カテゴリー │授与所
本日御参拝いただきました皆様ようこそお参りくださいました。戌の日ということで安産の方も多く、初めてのお子様の方もおられました。
不安なことも多々あることと思いますが、母子ともに健康に出産を終えられます事をお祈りいたします。
またお子様のご祈祷も多く、これからを担う皆様の成長がとても楽しみです。

さてこちらは祈願絵馬のご紹介です。

こちらに納められている絵馬には皆様の手で「井」と書いていただき、それを囲むように円を描いて井伊家との縁を結んでいただいております。裏にはお願い事を記します。
真ん中にはハンコで「直」とあり、これは井伊家の通り字です。また神道においても「浄明正直(じょうめいせいちょく)」という言葉がよく用いられ、「直」とは真っ直ぐ、素直であることの意で大変良い文字です。
円と縁というと一見ダジャレのようにも聞こえます。しかし今でこそ文字が発達しておりますが、文字の無い時代は音が全て。日本人は古来から言霊として音を大事にしてきました。
ぜひ井伊家と「えん」をむすんで、願掛けください。

授与所にて絵馬を受けられましたら、ご記入いただき本殿横にございます摂社井伊社にて絵馬をお納めの上ご祈願ください。
初穂料 祈願絵馬400円 はじめの写真にございます身に着ける心願成就守は800円です。
不安なことも多々あることと思いますが、母子ともに健康に出産を終えられます事をお祈りいたします。
またお子様のご祈祷も多く、これからを担う皆様の成長がとても楽しみです。

さてこちらは祈願絵馬のご紹介です。

こちらに納められている絵馬には皆様の手で「井」と書いていただき、それを囲むように円を描いて井伊家との縁を結んでいただいております。裏にはお願い事を記します。
真ん中にはハンコで「直」とあり、これは井伊家の通り字です。また神道においても「浄明正直(じょうめいせいちょく)」という言葉がよく用いられ、「直」とは真っ直ぐ、素直であることの意で大変良い文字です。
円と縁というと一見ダジャレのようにも聞こえます。しかし今でこそ文字が発達しておりますが、文字の無い時代は音が全て。日本人は古来から言霊として音を大事にしてきました。
ぜひ井伊家と「えん」をむすんで、願掛けください。

授与所にて絵馬を受けられましたら、ご記入いただき本殿横にございます摂社井伊社にて絵馬をお納めの上ご祈願ください。
初穂料 祈願絵馬400円 はじめの写真にございます身に着ける心願成就守は800円です。