おいらん道中掲載の冊子をいただきました

カテゴリー │社務日誌

おはようございます。井伊谷宮です。
地元の紅ばら美容室様による今年の150年奉祝奉納行事「おいらん道中」ですが、美容室の雑誌に取り上げられたそうで冊子をいただきました。写真もたくさん載っていて当日の様子がよくわかります。
おいらん道中掲載の冊子をいただきました


たくさんございますので、欲しい方はお持ちいただけます。
祈祷控殿に出してございますので、ご希望の方はどうぞご覧ください。
おいらん道中掲載の冊子をいただきました


ところで境内御神木と史料館前の桜の木はそれなりに離れているのですが、ここに蜘蛛の巣が張っています。
写真だととてもわかりにくくて申し訳ないのですが、離れている距離を考えると少し驚きます。
おいらん道中掲載の冊子をいただきました


前から気になっており、どうやって蜘蛛の巣を張ったのか不思議でなりません。
蜘蛛の糸を噴射する力はそれほどまでに強いのでしょうか。自然の力はすごいなと感じた瞬間でした。

さて、今年の菊の飾りは11月3日に設置してくださることとなりました。
例年お二人の方に飾っていただいており、今年はお二人共茎の生育がよすぎて背が高くなったとの事でした。

菊は育てるのが難しいとされ肥料の与え具合等生育方法は各々違うようですが、気候の関係で育ち方に共通の傾向が見られるというのは面白いですね。
七五三のお参りのお子様もタイミングが合えばどうぞ記念にお写真を撮っていただければと思います。
おいらん道中掲載の冊子をいただきました


また12月1日より版画展を行う予定で、昨日は打ち合わせに行ってきました。
井伊直政など展示しますので、こちらもどうぞ楽しみにしていただければと思います。
詳しくは近づきましたらお知らせ致します。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
おいらん道中掲載の冊子をいただきました