「夜詣で」のお楽しみ

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
もうすぐ8月も終わってしまいますね。
暑さもやわらいだと油断すると、時折とんでもない目にあいます(笑)まだ少し身構えていないといけないですね。
「夜詣で」のお楽しみ


来月(9月)の予定表が出来ましたので、ご紹介いたします。
来月のお知らせでHP上にPDFを掲載予定です。

以前から少しずつご紹介しておりましたが、9月には夜詣で・ライトアップを行います。
9月21日~25日まで各日夜に奉納行事があります。

21日18時半~順次 太鼓奉納※若宮太鼓、魁鼓500
22日19時20分頃~ 手筒花火
23日18時~ 書道パフォーマンス 永山玳潤氏 学芸高校様 大谷青嵐氏
24日18時半~ 雅楽・舞楽 「蘭陵王」
25日18時半~ ドラム・篠笛奉納 梶原徹也氏(元ブルーハーツドラム) 阿部一成氏
「夜詣で」のお楽しみ


※写真はイメージで、毎日入れ替わります。
「夜詣で」のお楽しみ


この他夜には毎日キッチンカーが4~6台そろいます。入れ替わりで入ってくださるそうですので、毎日楽しみです。
24日だけ雅楽観覧席の関係で4台予定ですが、他の日は6台出店を予定しています。
昔井伊谷宮で病気平癒のご祈祷をされて、今では元気になりましたという方も出店くださるそうで、そういうことを聞くとうれしいですね。

また「光る御朱印」をライトアップの特別御朱印としてお出し致します。
ブラックライトを当てると、井伊谷宮を象徴する4つの神紋が光ります。
「夜詣で」のお楽しみ


加えてこの期間だけの花みくじもございます。
こちらはお好きなドライフラワーをお選びいただいておみくじを引き、花はご自宅でお飾りいただけます。
選ぶのが楽しいおみくじです。

生活の中に花の彩を加えることで、少しでも気分が晴れやかになっていただければ幸いです。
その他常にお出ししている150年の奉祝御朱印帳もございます。

今年はどれも新しい試みばかりでどうなるのか想像もつきませんが、お祭を少しでもにぎやかに行うことで御祭神の御心のお慰めになればと思います。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
「夜詣で」のお楽しみ