2020年10月18日16:43
市松模様 限定色≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。昨日の雨も上がり、今日は天気もよかったですね。
少し肌寒いもののやはり日が出ると、昨日のような「寒い」という感じとは違う気がします。
さて太刀銘国綱のお守ですが、こちらは市松模様が使われています。
市松模様とは四角が交互に配置される古代から使われている紋様で、途切れず続いていくことから「永遠」「繁栄」を表す縁起のいい模様とされます。「守り刀」としてふさわしい紋様のためこの柄と致しました。
最近は鬼滅の刃や東京オリンピックのエンブレムに使用されたりした影響で有名になったかもしれませんね。
色が二種類ありますが、緑のものは限定の色となっておりますので数が少なくご用意しております。


境内を歩いているとキンモクセイの香りがふわっと香ってきます。キンモクセイの香りは好きな方も多いですよね。どこか心和らぐ気が致します。
また知る人ぞ知る、カリンの木もございます。カリンは実が熟すとのどによさそうな香りがします(笑)
個人的にはどちらも好きな香りです。


場所を先日聞かれましたのでこちらでご紹介したいと思います。
キンモクセイは社務所と慈母観音像の間の細いところと、第二駐車場にございます。
第二駐車場は中華料理屋「新宮」から入った中の開けた駐車場で、その北側の緑の看板付近にキンモクセイがございます。
カリンの木も駐車場の入り口付近の側溝(水が流れるところ)に近いところにございます。
御参拝の折、散策されてみてはいかがでしょうか。
七五三のご祈祷も受け付けております。
七五三飴や矢のご用意もございます。子供が元気な姿を見るのは我が子でなくともうれしい気持ちになりますね。
どうぞお子様の成長の節目に、当宮へお参りください。
少し肌寒いもののやはり日が出ると、昨日のような「寒い」という感じとは違う気がします。
さて太刀銘国綱のお守ですが、こちらは市松模様が使われています。
市松模様とは四角が交互に配置される古代から使われている紋様で、途切れず続いていくことから「永遠」「繁栄」を表す縁起のいい模様とされます。「守り刀」としてふさわしい紋様のためこの柄と致しました。
最近は鬼滅の刃や東京オリンピックのエンブレムに使用されたりした影響で有名になったかもしれませんね。
色が二種類ありますが、緑のものは限定の色となっておりますので数が少なくご用意しております。
境内を歩いているとキンモクセイの香りがふわっと香ってきます。キンモクセイの香りは好きな方も多いですよね。どこか心和らぐ気が致します。
また知る人ぞ知る、カリンの木もございます。カリンは実が熟すとのどによさそうな香りがします(笑)
個人的にはどちらも好きな香りです。


場所を先日聞かれましたのでこちらでご紹介したいと思います。
キンモクセイは社務所と慈母観音像の間の細いところと、第二駐車場にございます。
第二駐車場は中華料理屋「新宮」から入った中の開けた駐車場で、その北側の緑の看板付近にキンモクセイがございます。
カリンの木も駐車場の入り口付近の側溝(水が流れるところ)に近いところにございます。
御参拝の折、散策されてみてはいかがでしょうか。
七五三のご祈祷も受け付けております。
七五三飴や矢のご用意もございます。子供が元気な姿を見るのは我が子でなくともうれしい気持ちになりますね。
どうぞお子様の成長の節目に、当宮へお参りください。