8月の特別御朱印 井伊谷宮ゆかりの地

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
梅雨明けはまだかまだかといっているうちにもうそろそろ8月です。最近は一日雨の予報ながら、結構晴れ間が出る時間が多かったり天気を読めずに苦労します。今年の7月はまだ一度も台風が発生していないそうで、これは観測史上初で非常に珍しい事だそうです。

さて8月の特別御朱印はこちらです。
ひまわりと水風船、そして夏まいりと書かれています。
みなさんは8月にはどんなイメージがありますか?8月は田舎に帰ったり、セミの鳴く中スイカを食べたり、川遊び、ひまわり、浴衣でお祭等々どこか昔を思い出すような、ノスタルジックな雰囲気を持つ月の様に感じます。
8月の特別御朱印 井伊谷宮ゆかりの地


8月は私にとっても子供にもどりたくなる特別な月です。というのも、夏休みがあるからなのですが・・笑
今年の夏休みは出かける機会も減るでしょうし、お子さんにとってはなかなか辛いものがあるかもしれません。
8月の特別御朱印 井伊谷宮ゆかりの地


7月の特別御朱印も残り3日となりました。
3、5、7月は節句祭の特別の印影となっています。
8月の特別御朱印 井伊谷宮ゆかりの地


また今日は新史料館・休憩所の撮影が行われています。
カラーコーンがとれると境内がかなり広く感じ、今日は建物もこころなしか得意げに見えるような気もします。
入り口入って右手に地図があり、井伊谷宮近隣の御祭神ゆかりの地と日本地図で全国の御祭神ゆかりの地をご紹介しています。
8月の特別御朱印 井伊谷宮ゆかりの地


近隣の城跡も実際に自分の足で行ってみました。城跡というだけあって山を登るのはなかなかの運動になりますが、遠い昔に思いをはせていると自分もこうした歴史を経て生まれて生きているんだなとしみじみ思いました。年をとるとその時の人々の気持ちとかどうだったんだろうか等余計なことまで考えるようになります(笑)

8月1日14時~開館となります。無料でご覧いただけますので、どうぞご覧ください。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
8月の特別御朱印 井伊谷宮ゆかりの地