2020年03月30日12:56
春の花≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
春眠暁を覚えずと申しますが、最近は私自身よく眠れている気がします。少し前までは寒いせいか途中で目が覚めたりすることがありましたが、やはり朝方も少し暖かくなってきているのでしょうか。
睡眠は日中の活力にも影響しますので大事にしたいと思いつつ、ついつい寝る前にパソコンやテレビなどよくないと言われるブルーライトを浴びてしまいます。





さて連日お伝えしていますが桜が見ごろを迎えています。雨ばかりで早く散ってしまうのではないかと心配でしたが、今のところ大変きれいに咲いています。
桜を見るとどこか気分が明るくなるのは不思議なものですね。
池付近のピンク色の枝垂れ桜も数輪ですが花を咲かせていました。名前がわかりませんが白い花や黄色い花?も(ツワブキでしょうか…?)池付近にはございます。いろいろな花が境内を彩り春を感じることができます。

4月からは鎮花祭の特別御朱印をご用意致します。鎮花祭(ちんかさい、はなしずめのまつり)というのは、春の花が散る際に疫病が流行るとされ、それを鎮めるために行われてきた疫病除けのお祭です。古くは国家祭祀として行われていました。当宮に限らず現在多くの神社で毎日疫病鎮静の祈祷がなされておりますが、早期収束の願いを込め4月の特別御朱印は鎮花祭といたしました。
特別の紙を使用しておりますので紙のみのご用意となります。通常の御朱印は帳面にお書きできます。

雨の時は水の波紋を撮ってみるのもなかなか面白いですね。
春眠暁を覚えずと申しますが、最近は私自身よく眠れている気がします。少し前までは寒いせいか途中で目が覚めたりすることがありましたが、やはり朝方も少し暖かくなってきているのでしょうか。
睡眠は日中の活力にも影響しますので大事にしたいと思いつつ、ついつい寝る前にパソコンやテレビなどよくないと言われるブルーライトを浴びてしまいます。
さて連日お伝えしていますが桜が見ごろを迎えています。雨ばかりで早く散ってしまうのではないかと心配でしたが、今のところ大変きれいに咲いています。
桜を見るとどこか気分が明るくなるのは不思議なものですね。
池付近のピンク色の枝垂れ桜も数輪ですが花を咲かせていました。名前がわかりませんが白い花や黄色い花?も(ツワブキでしょうか…?)池付近にはございます。いろいろな花が境内を彩り春を感じることができます。
4月からは鎮花祭の特別御朱印をご用意致します。鎮花祭(ちんかさい、はなしずめのまつり)というのは、春の花が散る際に疫病が流行るとされ、それを鎮めるために行われてきた疫病除けのお祭です。古くは国家祭祀として行われていました。当宮に限らず現在多くの神社で毎日疫病鎮静の祈祷がなされておりますが、早期収束の願いを込め4月の特別御朱印は鎮花祭といたしました。
特別の紙を使用しておりますので紙のみのご用意となります。通常の御朱印は帳面にお書きできます。
雨の時は水の波紋を撮ってみるのもなかなか面白いですね。