七五三

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
今日は朝方だいぶ涼しかったですね。これからこのような日が増えてくるのでしょうか。紅葉は寒暖差が大きいときれいに色づくそうです。まだまだそこまでの寒さではないですが、これから紅葉も楽しみですね。
夏にお知り合いの方が植えてくださった球根もだんだんと生えてきました。どんな花が咲くか楽しみです。
七五三


七五三


さて最近は時期に関係なくお越しになる方もいらっしゃいますが、10月11月は七五三の多い月です。
10月に入りましたので、境内にも看板を設置しております。みなさんどうぞ七五三参りにお越しください。
当宮ではお守、落書き帳、クレヨンの他に七五三飴もお付けして初穂料3000円でご祈祷を行っております。
七五三飴も味気ないものではなく、おいしいものを使っていますので昨年の余りものを食べた職員の内でも好評です。
七五三


去年のように菊を飾るのは生育の関係でまだもう少しかかりそうです。ご奉納いただきましたらまたこちらでお知らせいたします。
画像は昨年のものです。
お子様の今までの成長を感謝すると共にこれからの健やかな成長を祈る七五三祈祷、お待ち申し上げております。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
七五三