2019年09月14日12:57
例祭特別御朱印≫
カテゴリー │社務日誌
こんにちは。井伊谷宮です。
本日は午前中に結婚式がございました。雅楽の調べと共に神事を執り行い、大神様の前でお二人にはこれからの誓いの言葉を奏上いただきました。宮司が常々申しておりますが、血のつながりのない、育った環境も異なる二人が家族となるのですから今日から急にというわけにはまいりません。
お互いに寄り添いあい助け合う中でだんだんと本当の家族になっていくものです。お二人にはどうかこれからの人生を共にお幸せにお過ごしいただきたく存じます。

さて本日より例祭の特別御朱印となります。23日までとなりますのでご希望の方は期間内にどうぞお参りください。
こちらには例祭日の夜にあげる手筒花火の印が押されています。令和の御代となり初めての御例祭です。
22日は普段は入れない親王様のお墓へもお参りできますので、そちらへもどうぞお参り下さい。
また三年後には御鎮座150年大祭も控えており、それに向けて境内の整備も進めています。
現在古くなった史料館の立て直しのために、史料館を閉鎖しております。
せっかく御参拝いただきました方には恐縮ですが、どうかご容赦ください。
本日は午前中に結婚式がございました。雅楽の調べと共に神事を執り行い、大神様の前でお二人にはこれからの誓いの言葉を奏上いただきました。宮司が常々申しておりますが、血のつながりのない、育った環境も異なる二人が家族となるのですから今日から急にというわけにはまいりません。
お互いに寄り添いあい助け合う中でだんだんと本当の家族になっていくものです。お二人にはどうかこれからの人生を共にお幸せにお過ごしいただきたく存じます。

さて本日より例祭の特別御朱印となります。23日までとなりますのでご希望の方は期間内にどうぞお参りください。
こちらには例祭日の夜にあげる手筒花火の印が押されています。令和の御代となり初めての御例祭です。
22日は普段は入れない親王様のお墓へもお参りできますので、そちらへもどうぞお参り下さい。
また三年後には御鎮座150年大祭も控えており、それに向けて境内の整備も進めています。
現在古くなった史料館の立て直しのために、史料館を閉鎖しております。
せっかく御参拝いただきました方には恐縮ですが、どうかご容赦ください。