手筒花火のご協賛

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
まだまだ汗をかく時期ですね。今朝地鎮祭で使う竹を切りましたが、滝のように汗が出てきました。
運動不足の私の体にたまった悪いものも、きっと一緒に流れ出てくれたことと思いたいものです。

先週日曜日には天浜路ヘルシーウォークの開催があり多くの方に御参拝いただきました。
今は車社会でもっぱら歩くことはなくなりましたが、年配の方に話を聞くと昔は井伊谷から浜松駅まで自転車でいったり初生のあたりから鴨江までよく歩いていったものとのことでした。今の私にはとてもできそうにありません笑。
車ができて行動範囲が広くなったのはいいことですが、人間は弱くなってしまったかもしれないですね。
手筒花火のご協賛


さて重陽の節句が終わり、いよいよ9月22日の例祭が近づいてきました。
例祭日の夜行われる手筒花火の協賛金の受付をしております。
1口5000円です。ご協賛いただいた方でご希望の方には、神事に用いた手筒をお一つお渡ししております。

こちらは火の力にて災い除けを祈願しておりますので玄関等ご自宅にお飾りください。1口につき大中小のいづれかご希望の物お一つお渡しいたします。(受取は後日でも構いません)
またご協賛の方以外にも、神事終了後に手筒を頒布致しますのでご希望の方はどうぞお越しください。
手筒花火は22日の夜19時20分から一時間ちょっとの間行います。観覧自由ですのでどうぞお越しください。

また9月14日~23日までは手筒の印の押された例祭の御朱印となります。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
手筒花火のご協賛