豆まきの時間にはお気をつけを

カテゴリー │社務日誌

こんにちは。井伊谷宮です。
本日は節分の日です。

もう間もなく午後2時から節分祭を行い、その後弓を鳴らす鳴弦の儀、天の弓地の弓を用いた天地のお祓いをした後午後三時から豆まきを執り行います。
節分は冬から春への季節の変わり目です。旧暦の正月を迎えるにあたり、お祓いをして災いを取り除き気持ちの良い正月を迎えるための神事を執り行います。

また厄除、八方除けのご祈祷も致しております。午前9時から午後4時半まで受付ですが、豆まきの間は少しの間ご祈祷できない時間がございます。
豆まきの時間にはお気をつけを


井伊谷宮の豆まきにはお菓子や景品の引換券付きの餅もまかれます。色紙がついたもちが当たりとなりますので当たられました方はお忘れなく社務所にて引き換えください。引き換えは5時までになりますのでお忘れなくお願い致します。
たくさんの方の御参拝お待ち申し上げております。


同じカテゴリー(社務日誌)の記事
地の神様
地の神様(2023-12-10 12:48)

12月の御朱印
12月の御朱印(2023-12-05 15:44)

まゆ玉と菊飾り
まゆ玉と菊飾り(2023-11-11 16:11)

11月の御朱印
11月の御朱印(2023-10-31 13:58)


 

削除
豆まきの時間にはお気をつけを